結婚式のプロフィールムービーを手作りするアドバイス

結婚式は形式的なものから、二人だけの特別な一日にしたいと考え、自由度が高いものへと変化してきています。

披露宴では、新郎新婦は高砂に座っていてなかなか気軽に話せないのを嫌がり、カジュアルでアットホームな雰囲気を求めるカップルも増えています。

特に最近はゲストに感謝の気持ちを伝えたいや自分たちの事をもっと知ってもらいたいという希望を持っているカップルが多く、披露宴の流れもゲストを巻き込んだイベントや両親へのサプライズなども人気があります。

その中でも二人の生い立ちや出会いを分かりやすく紹介できるプロフィールムービーは定番になりつつあります。

プロフィールムービーとは、新郎新婦の生い立ちや印象的な出来事、出会いのきっかけや二人だけの思い出を音楽と共に写真で紹介するものです。

これを見たゲストは、懐かしいゲストとの思い出が蘇ってきたり、大切に育てられた新郎新婦の両親の気持ちになって感動し涙する人も少なくありません。

そのため、結婚披露宴を盛り上げる重要なポイントになっています。そのため映像や写真を編集しムービーを制作する専門の業者にお願いするカップルもいますが、自分たちのイメージ通りに作りたい場合や費用を少しでも抑えたいと考えて、手作りするカップルも増えています。

手作りする場合、簡単にパソコンで写真と音楽を組み合わせ、コメントも入れて編集できるソフトも販売されているため、初心者でも気軽に作ることができます。

手作りする場合、より感動的なものに仕上げるには様々なポイントがあります。

まず生い立ちを紹介する写真では、結婚式に出席してくれたゲストが写っているものを選ぶとより盛り上がります。

例えば学生時代を紹介する場合、部活動のみんなとの思い出の写真や体育祭や文化祭などの写真など、ゲストが見て懐かしく感じるものがオススメです。

その時に起きた友人だけに分かるハプニングや感動的な出来事をコメントで紹介することでより盛り上がります。

また二人の出会いや思い出を紹介する写真では、二人のツーショットを何枚も見せるより、一緒に行った思い出のデート場所やプロポーズをされた場所の写真やその時の思い出をコメントで紹介するとより二人のことを理解でき、ゲストが楽しめる内容になります。

また生い立ちの写真と二人の出会い以降の写真の音楽を変え雰囲気を変えるなどの工夫もできます。

プロフィールムービーの最後にゲストへの感謝の気持ちをコメントで入れると、よりゲストの印象に残るムービーになります。

結婚式のエンドロールに関するあれこれ

ブライダルビデオカメラマンの情報発信サイト